【元気が出る映画】「スミス都へ行く」を配信中のサイト2選!一覧と特徴

元エンタメ業界歴10年の☆ハリウッドじゅんですw(^0^)
このページでは、
映画「スミス都へ行く」(米国:1939)が見れる動画配信サイトをご紹介します。

「アメリカの良心」と言われた主演俳優ジェームズ・スチュワートが大ブレイクした作品です!
スミス都へ行く
字幕版は どこで見れる?
古典名画をたくさん観たい♪
動画配信サイト多すぎて選べない!
そんなあなたの疑問を、ほぼ全ての人気動画配信サイトを実際に使ってみたエンタメマニアの私が解決!
映画「スミス都へ行く」が見れるオススメ動画配信サイトを、特徴と共に、わかりやすく一覧にまとめました!
いきなり結論からお伝えすると・・・、
- 2つの定番動画サイトで配信中
- アマプラは古典映画の宝庫!
映画「スミス都へ行く」は、U-NEXTとアマプラで見放題 配信中です!
なかでもAmazonプライムビデオは古典映画の宝庫だって知ってましたか?
Amazonが老舗の米映画会社MGMを買収したため、名作ぞろいの古い映画が膨大な数、見放題なんです♪

さらにAmazonプライム会員になると、プライムビデオ以外にも多くのサービスが受けられます。
本当に盛りだくさんで、コスパも最強ですよ!
お急ぎ便や日時指定が無料に!
●Prime Video:
対象の映画やTV番組が見放題!
●Music Prime:
1億曲をシャッフル再生できる!
●Prime Reading:
対象のKindle本が読み放題!
●プライム限定価格:
プライム限定の割引価格!
Amazonプライムの詳細 >
目次
「スミス都へ行く」は2社で配信中
「スミス都へ行く」は2社で配信中
実際にほぼ全ての動画サービスを使ってみた私が厳選!
映画「スミス都へ行く」を見ることができる人気の動画配信サービスです。
配信中サイト一覧
サイト | 配信 | 特徴 |
![]() アマプラ |
![]() 配信中 |
古典作品が多い 30日間無料 詳細はコチラ |
U-NEXT |
![]() 配信中 |
アダルトあり 31日間無料 詳細はコチラ |
Hulu |
![]() 配信なし |
Disney+セット 日テレ系に強い 詳細はコチラ |
ABEMA |
![]() 配信なし |
14日間無料 詳細はコチラ |
![]() Disney+ |
![]() 配信なし |
Huluとセット J:COM経由で 6ヶ月無料に! |
![]() Netflix |
![]() 配信なし |
海外作品多め |
J:COM |
――― 番外編 |
NetflixもDisney+も 詳細はコチラ |
スカパー! |
――― 番外編 |
スカパー!なら 録画できる! 詳細はコチラ |
※23/11時点。NetflixのロゴはNetflix, Inc.の登録商標です。Disney+のロゴはDisney and its related entitiesに帰属します。

アマプラがコスパ最強!
アマプラがコスパ最強!
元気が出る映画「スミス都へ行く」を見ることができる配信サイトの中でも、一番のオススメはAmazonプライムビデオです^^
Amazonプライムビデオは、アマゾンプライム会員(アマプラ)になると使えるサービスの1つ♪
年額たった5,900円(1ヶ月あたり約492円)で以下のサービス等が全部楽しめちゃいます!(23/11現在)
お急ぎ便や日時指定が無料に!
●Prime Video:
対象の映画やTV番組が見放題!
●Music Prime:
1億曲をシャッフル再生できる!
●Prime Reading:
対象のKindle本が読み放題!
●プライム限定価格:
プライム限定の割引価格!

普段からAmazonを使っている方はもちろん、コスパ最強なので個人的には、もはや生活インフラとして必須のサービスですw
Amazonプライムの詳細 >
アマプラの特徴
Amazonプライム会員になったらどんな特典があるのか一覧にまとめてみました☆(2023年11月現在)
月額料金 | ¥5,900の年間プランなら実質月額約492円! |
無料期間 | 30日間無料 |
作品 | 対象の映画・TVドラマ・アニメが見放題 |
デバイス | PC、スマートフォン、タブレット、大画面TVでも楽しめます☆ |
特典1 | お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題! |
特典2 | Amazon Music Primeで広告なしで1億曲をシャッフル再生♪ |
特典3 | Prime Readingで対象のKindle本(漫画・雑誌含む)読み放題! |
その他の特典 | ⇒ 詳細を公式サイトで確認 |
アマプラで見れるキャプラ映画一覧
AmazonPrimeVideoで見放題になっている、フランク・キャプラ監督作品をご紹介しておきますね♪
なんと10本もあり、他では見れない作品もたくさんあり貴重です!
アマプラで見れるキャプラ映画
◆ 「一日だけの淑女」(1933)
◆ 「或る夜の出来事」(1934)
◆ 「オペラハット」(1936)
◆ 「失はれた地平線」(1937)
◆ 「我が家の楽園」(1938)
◆ 「スミス都へ行く」(1939)
◆ 「群衆」(1941)
◆ 「毒薬と老嬢」(1944)
◆ 「素晴らしき哉、人生!」(1946)
Amazonプライムの詳細 >
「スミス都へ行く」は最高のエール映画
「スミス都へ行く」は最高のエール映画
「スミス都へ行く」は、1939年のアメリカ映画。
アカデミー賞に11部門もノミネートされた名作で、監督は巨匠フランク・キャプラです。
原案は、人気脚本家のルイス・R・フォスターが、実在の議員の体験からヒントを得たストーリー。
アカデミー原案賞に輝きました!
受賞はこの1部門のみでしたが、「史上最高の映画」投票などで必ずランクインする不朽の名作です。

ヒロインは私も大好きなキャプラ映画の常連女優、ジーン・アーサー♪
また、<アメリカの良心>と慕われた人気俳優のジェームズ・スチュワートは、本作に主演して一躍スターダムに躍り出ました☆
「スミス都へ行く」は、本当に観ると元気が出る映画!
ワシントンに来たばかりの若者が腐敗した政治に立ち向かう姿には、いつも胸を打たれます。
名言・好きなセリフ
映画「スミス都へ行く」では、たくさんの名言や感動的なシーンが散りばめられています。
特にスピーチのシーンは、悲しい話をしてる訳ではないのに、なぜか泣きそうになります。
いつの時代も、純真でまっすぐな情熱が人を動かすのですね!

本作の名台詞には他にも、
- “戦いもせず、ただ辞めて帰ってきたの?”
- “憲法も小さな親切がなきゃ無意味”
- “いつの世も熱心なバカが良くしてきた”
などがありますね。
サクセスストーリーとしても、ラブコメとしても、最高に面白い1作☆
『信念を通せば、やがて協力者が現れる』という、人情味あふれたメッセージが込められた名作です!
「スミス都へ行く」の情報一覧
元気をくれる名画「スミス都へ行く」の概要を一覧にまとめました☆
公開 | 米国:1939/10/17 日本:1941/10/9 |
原題 | Mr. Smith Goes to Washington |
受賞歴 | ・アカデミー原案賞(12th:1939) |
製作国 | アメリカ |
配給 | コロンビア ピクチャーズ |
監督 | フランク・キャプラ |
脚本 | シドニー・バックマン |
原作 | ルイス・R・フォスター |
製作 | フランク・キャプラ |
出演者 | ジェームズ・スチュワート ジーン・アーサー クロード・レインズ エドワード・アーノルド トーマス・ミッチェル |
音楽 | ディミトリ・ティオムキン |
撮影 | ジョセフ・ウォーカー |
編集 | アル・クラーク ジーン・ハヴリック |
上映時間 | 129分 |
言語 | 英語 |
製作費 | 約150万ドル |
興行収入 | 約900万ドル |
あらすじ | ある州の上院議員が病死、ただちに後任議員の指名が行われることになった。
陰謀を企てる州選出の有力上院議員ペインらは、政界の事情を知らないボーイスカウトの少年団長スミスを議員に祭り上げる。 ところが、故郷ウィレット河の少年村の建設案をめぐって、スミスは彼らの不正に気づく。 いったんは失望して帰郷を決意したスミスだが、秘書サンダースに激励され、翌日の会議でペインたちのダム建設案の不正を暴く勇気に満ちた名演説を始める。 (公式サイトより引用) |
情報サイト | ・ソニー・ピクチャーズ公式サイト・Wikipedia |
DVD・ブルーレイ | |
配信サイト |
監督は巨匠フランク・キャプラ
監督は巨匠フランク・キャプラ
古き良きアメリカの大人気監督で、ハリウッド黄金期を代表する巨匠中の巨匠ですね!
ハリウッドで活躍した映画監督の中でも1位、2位を争う天才監督☆
1930年代~40年代のハリウッド黄金期に、
・チャールズ・チャップリン
・ビリー・ワイルダー
などの人気監督と並んで、数多くの名作を残してくれた素晴らしい映画人です。

出身は、イタリアはシチリア島のぶどう農園で、7人兄弟の1人として生まれています。
6才の時にアメリカのロサンゼルスへ移住し、貧しい家庭で育ったため、小さいころから新聞配達や、酒場で働くなどして家計を助けていたそうです。
あ、興味のある方は自伝本「The Name Above The Title」がありますので読んでみて下さいね♪
※日本語訳版はまだ発売されてないため英語版のみとなります。
監督としての受賞歴
キャプラ監督は、なんとアカデミー賞 監督賞を生涯で3度も受賞しています!
● 1934年(37才の年):映画「或る夜の出来事」
● 1936年(39才の年):映画「オペラハット」
● 1938年(41才の年):映画「我が家の楽園」
つまり1934年~1938年という、たった5年の間に3度もアカデミー監督賞を受賞しているということですね!
これはスゴイ!!
ちなみに、1939年にも映画「スミス都へ行く」で監督賞にノミネートされましたが、この年は「風と共に去りぬ」を監督したヴィクター・フレミングが受賞しました。

参考までに、アカデミー監督賞の歴代最多受賞者はジョン・フォード。
映画「怒りの葡萄」や「わが谷は緑なりき」などで4度受賞しています。
フランク・キャプラは、歴代2位タイで、
もう1人の2位は、映画「ローマの休日」などで知られるウィリアム・ワイラーです。
キャプラ作品の主演スター達
また、フランク・キャプラの映画に主演した映画スター達が、これまた豪華な顔ぶれなんです☆
◆ クラーク・ゲーブル
◆ クローデット・コルベール
「オペラハット」
◆ ゲイリー・クーパー
◆ ジーン・アーサー
「素晴らしき哉、人生!」
◆ ジェイムズ・スチュワート
◆ ドナ・リード
映画史に残る、そうそうたる顔ぶれですよね!
なかでも、
映画「群集」や「奇蹟の処女」などでヒロインを務めた女優バーバラ・スタンウィックは、5度もタッグを組んだお気に入り女優の1人でした。
俳優では、「素晴らしき哉、人生!」や「スミス都へ行く」、「我が家の楽園」などに出演したジェイムズ・スチュアートもお気に入り俳優でした!
フランク・キャプラの代表作
フランク・キャプラ監督の代表作をいくつか挙げておきますね↓
フランク・キャプラ代表作
◆ 「或る夜の出来事」(1934:監督賞)
◆ 「オペラハット」(1936:監督賞)
◆ 「失はれた地平線」(1937)
◆ 「我が家の楽園」(1938:監督賞)
◆ 「スミス都へ行く」(1939)
◆ 「素晴らしき哉、人生!」(1946)

特に、「素晴らしき哉、人生!」は有名ですね!
公開当時そこまでヒットはしなかったものの、時と共に人気が出てきて、今では毎年クリスマス時期に再放送されるくらいの定番映画に♪
アメリカ映画協会(AFI)が選出した100年ランキング「感動の映画ベスト100」で第1位!
有名な映画評価サイトRotten Tomatoesが発表した「2014 クリスマス映画ベスト25」で第1位!
などなど、70年以上も経った現在でも不動の人気を獲得している名画です。

元気をもらいたいと思った時には、ぜひ観てほしい、まさにエンタメ・エールな監督ですよ♪
生涯功労賞 受賞スピーチ
監督紹介の最後に、フランク・キャプラがAFI生涯功労賞を受賞した際のスピーチ動画をご紹介。
1982年、85歳の年にして実に快活ですね。
「流行を追いかけるな。流行を作りだせ。自分自身を信じることが大切だ」
というセリフが印象的☆
ジェームズ・スチュワートが締めに、映画「素晴らしき哉、人生!」の有名なセリフを使っているのも粋です!
フランク・キャプラは他にアカデミー賞を運営してる映画芸術科学アカデミーの第7代目会長にも就任。
ハリウッド映画に貢献した、本当に偉大な映画人の1人ですね。
名優揃いな豪華キャスト
名優揃いな豪華キャスト
映画「スミス都へ行く」のキャストは、これまた豪華な顔ぶれなんですよね~!

脇を固める俳優さん達も主演を張れるくらいの一流どころばかりですので、本当に贅沢なキャスティングだと思います♪
ジェームズ・スチュアート
まずは、本作主演俳優のジェームズ・スチュワートをご紹介!
ジェイムズ・スチュアートは、アメリカの良心と言われた人気俳優です。
本当に良い人の役が多く、愛すべき好人物というイメージですね。
身長は、なんと191cm!
そして大学はアイビーリーグの1校、名門プリンストン大学で、建築学と都市工学を専攻したそうです。日本でいうなら早慶レベルですね。
卒業後にヘンリー・フォンダなどが所属していた劇団に所属。その後ハリウッドへ渡り、映画出演するようになります。

大ブレイクのきっかけは、フランク・キャプラ監督!
キャプラはジェームズ・スチュワートの才能をいち早く見抜き、自身の映画「我が家の楽園」(1938)と「スミス都へ行く」(1939)の主演に大抜擢します。
これらの映画は大ヒットして、ジェームズも大ブレイク!一躍、人気映画スターとなりました☆
その後、キャサリン・ヘプバーン、ケーリー・グラントらと豪華共演した映画「フィラデルフィア物語」(1940)でアカデミー主演男優賞を受賞!
さらに、ヒッチコック監督のお気に入り俳優の1人として映画「ロープ」「裏窓」「知りすぎていた男」「めまい」の計4作で主演を務めています。
これはケイリー・グラントと同じ主演数で、ヒッチコック作品最多出演です。
また、Wikipediaによると第二次世界大戦では、空軍パイロットとして大活躍。ハリウッド俳優としては最高位の少将まで昇格したそうです。
「戦争を見てきた人間が、戦争映画に出たいと思いますか?」
と、戦争映画への出演を見送り。
ヒューマン・コメディ作品などに出演するようになります。
また、この頃には、フランク・キャプラ監督の名作「素晴らしき哉、人生!」で主演を務めました。
「素晴らしき哉、人生!」については、当サイト下記ページでも紹介しているので、ご興味のある方は見てみてくださいね♪
また、セシル・B・デミル監督の「地上最大のショウ」(1952)や、ビリー・ワイルダー監督の「翼よ! あれが巴里の灯だ」(1957)などにも出演。
さらには西部劇にも挑戦するなど、俳優として精力的に活躍し続けました。
私生活では、意外にも41歳で結婚と晩婚です。
お相手は元モデルのグロリア・マクリーンという女性で、グロリアは2度目の結婚でした。
ちなみに1人目の夫は米大手新聞社ワシントン・ポストのオーナーだったとか!
子供はグロリアの連れ子の男子2人を養子にとり、ジェイムズとグロリアの間に新たに女の子が2人誕生。
浮気やスキャンダルもなく生涯離婚もしなかったので、ハリウッドでは大変めずらしいタイプの俳優ですね。

あと、米共和党支持者として赤狩りの際には体制側を支持したため、親友のヘンリー・フォンダと大喧嘩したことがあるとか(笑)
ジーン・アーサー
本作でヒロイン役を演じたのは、キャプラ映画の常連女優ジーン・アーサーです。
代表作としては、キャプラ映画の「オペラハット」、「スミス都へ行く」、「我が家の楽園」。
その他、ゲイリー・クーパーと共演した映画「平原児」などがあります。

バリバリのキャリア・ウーマン役や、気に強い女性役がスゴく似合ってて大好きです♪
結婚は2回で、両方とも離婚に至っています。
1900年ニューヨーク生まれで、1991年に90才で亡くなっています。
クロード・レインズ
クロード・レインズは、イギリス出身の俳優です。
フランク・キャプラ監督映画「スミス都へ行く」でのベテラン議員役や、
イングリッド・バーグマン主演の名作「カサブランカ」での警察署長役などで有名。
他にも、以下のような作品に出演した人気俳優の1人ですね。
ベティ・デイヴィス主演
◆「汚名」
イングリッド・バーグマン主演
◆「シーザーとクレオパトラ」
ヴィヴィアン・リー
◆「アラビアのロレンス」
ピーター・オトゥール
貧しい生まれながら、10才の頃から舞台へ出演し、俳優を志していたそうです。
また、第1次世界大戦に従事した際、毒ガス攻撃に巻き込まれて視力の90%を失ってしまうという不幸に見舞われています。

その後、アメリカへ渡りブロードウェイでの主演などを経て、1933年の映画「透明人間」でブレイク。
ワーナー・ブラザースと契約して、映画「スミス都へ行く」と「カサブランカ」でアカデミー助演男優賞にノミネートされました。
さらに、1951年には舞台「Darkness at Noon」でトニー賞を受賞!
70才を超えて、なお精力的に俳優として活動を続けました。
結婚は、生涯でなんと6回!離婚も6回しています。
エドワード・アーノルド
本作主人公の父親役を演じたのは、アメリカの俳優エドワード・アーノルドです。
この俳優も個性的で、権力者の怖そうな男性役や、悪役のイメージが強いですね。
1935年の映画「ダイヤモンド・ジム」でブレイクした後、
フランク・キャプラ監督映画には、「我が家の楽園」と「スミス都へ行く」そして「群衆」の3本に出演。
テレビドラマ版の「十二人の怒れる男」(1954)にも出演しています。
結婚は3回で3人の子供に恵まれました。
1890年にニューヨークで生まれ、1956年に66才で亡くなっています。
トーマス・ミッチェル
トーマス・ミッチェルは、アメリカの人気個性派俳優です。
この人もまた面白いキャリアの持ち主なんですよ!
Wikipediaによると、男性俳優として史上初めてアカデミー賞と、エミー賞と、トニー賞の演技部門にて3冠に輝いた人物なんだそうです☆
代表作としては、映画「風と共に去りぬ」(1939)で主人公スカーレット・オハラの父親役を演じました。
また、映画「駅馬車」(1939)では、飲んだくれの医師役を演じ、ジョン・ウェインと共演。
この作品でトーマス・ミッチェルはアカデミー助演男優賞を受賞しています♪
他にも、ジェーン・ラッセル主演の映画「ならず者」(1943)の保安官役や、ゲイリー・クーパー主演映画「真昼の決闘」(1952)での石頭な町長役などが有名。
その他、フランク・キャプラ監督の映画にも多数出演していて、
- 「失はれた地平線」(1937)
- 「スミス都へ行く」(1939)
- 「素晴らしき哉、人生!」(1946)
- 「ポケット一杯の幸福」(1961)
と、本当に輝かしいキャリアを誇っていますね!
エミー賞は、医療ドラマ「The Doctor」(1952)への出演で、主演男優賞(ドラマ部門)を受賞。
トニー賞は、映画「無責任時代」を基にしたコメディ・ミュージカル「Hazel Flagg」(1953)で、ミュージカル主演男優賞を受賞しました。
またトーマス・ミッチェル、実は俳優になる前までは新聞記者をやっていました!
俳優になったのは、1913年(21才の年)。
彼が生まれた家庭は、父親も兄弟も新聞記者というジャーナリスト一家だったそうです。
甥っ子も新聞記者で、なんと後年、米ドワイト・D・アイゼンハワー大統領の政権で、労働省の長官を務めるまでになっています。
もうひとつ、トーマス・ミッチェルに関するトリビア的な知識をご紹介しておくと…
ピーター・フォーク主演の人気ドラマ「刑事コロンボ」に登場する主人公コロンボ。
あの役は、ピーター・フォークがTVで演じる以前の、1962年の舞台「殺人処方箋」で、すでにトーマス・ミッチェルが演じていたそうです!
ちなみに、この時の犯人役はジョゼフ・コットンが演じました。
ただし、一番最初にコロンボ役を演じたのは、バート・フリードがテレビで演じたコロンボ役で、こちらはトーマス・ミッチェルよりもさらに前になります。
なお、このコロンボ役がトーマス・ミッチェルにとって、最後に演じた役柄となりました。
ハリー・ケリー
ハリー・ケリーは、アメリカはニューヨーク生まれの俳優。
なんといっても、初期の西部劇スターとして有名です!
もともとニューヨーク大学ロースクールで学んでいましたが、俳優を志しD・W・グリフィス監督の映画などに出演。
さらに映画監督としてもデビューした後、西部劇に俳優として出演します。
ジョン・フォード監督の西部劇「シャイアン・ハリー」シリーズで主役を務めたことで知られています。
主演した主な西部劇シリーズ
◆「愛馬」ジョン・フォード監督
◆「誉の名手」ジョン・フォード監督
◆「光の国へ」ジョン・フォード監督
◆「覆面の人」ジョン・フォード監督
◆「鄙より都会へ」ジョン・フォード監督
◆「幽霊騎手」ジョン・フォード監督
◆「布哇の一夜」ジョン・フォード監督
◆「黄金の罪」ジョン・フォード監督
◆「真紅の血汐」ジョン・フォード監督
◆「砂に埋れて」ジョン・フォード監督
◆「新生涯」ジョン・フォード監督
◆「鉄窓を出て」ジョン・フォード監督
◆「恋の投縄」ジョン・フォード監督
◆「回春録」ジョン・フォード監督
◆「空拳」ジョン・フォード監督
◆「復讐の騎手」ジョン・フォード監督
◆「さすらいの旅」ジョン・フォード監督
◆「鞍上の勇者」ジョン・フォード監督
◆「正義の騎手」ジョン・フォード監督
◆「西部の紳士」ジョン・フォード監督
◆「恵みの光」ジョン・フォード監督
結婚は2回で息子のハリー・ケリー・ジュニアも俳優になりました。
1878年に生まれ、1947年に享年69才で亡くなっています。
また、ハリー・ケリーは映画産業に貢献した人物として、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに星を刻んでいます。
大切な人にオススメしたい映画
大切な人にオススメしたい映画
私はエンタメ・エールというテーマで、当サイトを運営しています。
すべてのエンターテイメントはあなたの人生を応援してくれるエールだと考えているからです♪
本作「スミス都へ行く」も人生のチアリーダーとなってくれる代表的な作品の1つとしてオススメです。
- 内なる情熱を取り戻せる!
- 人間を信じられるようになる
- 誠実に生きるための希望を見出せる
この映画を観ることで、あなたへ贈られるギフトはたくさんあります。

こちらの映画もオススメです
こちらの映画もオススメです
映画「スミス都へ行く」が好きな方なら、こちらの作品も絶対ハマるハズっ!!
チャップリン晩年の作品で、人生、愛、人間について名言だらけの人気代表作!
「人生に必要なのは、勇気と想像力と少しのお金」というセリフなども有名ですね。
すべての人に向けた応援歌のようなエール映画です☆
利益優先主義の会社に反旗を翻し、独立起業したスポーツエージェントの物語。
名台詞「仕事で成功するだけじゃ足りない。君がいてこそ僕は完全に満たされる」も有名☆
まとめ:映画「スミス都へ行く」はU-NEXTとAmazonで見放題 配信中!
まとめ:映画「スミス都へ行く」はU-NEXTとAmazonで見放題 配信中!
このページでは、不朽の名画「スミス都へ行く」が見れるオススメの動画配信サイトをご紹介してきました。
- 2つの定番動画サイトで配信中
- アマプラは古典映画の宝庫!
映画「スミス都へ行く」は、U-NEXTとアマプラで見放題 配信中です!
なかでもAmazonプライムビデオは古典映画の宝庫だって知ってましたか?
Amazonが老舗の米映画会社MGMを買収したため、名作ぞろいの古い映画が膨大な数、見放題なんです♪

さらにAmazonプライム会員になると、プライムビデオ以外にも多くのサービスが受けられます。
本当に盛りだくさんで、コスパも最強ですよ!
お急ぎ便や日時指定が無料に!
●Prime Video:
対象の映画やTV番組が見放題!
●Music Prime:
1億曲をシャッフル再生できる!
●Prime Reading:
対象のKindle本が読み放題!
●プライム限定価格:
プライム限定の割引価格!
Amazonプライムの詳細 >